固定費削減 毎日使う、スキンケア編

60歳での完全定年を目指して、賢く節約!
これまでに年間 -371,154円(-30,929円/月)の節約に成功✨
でも、まだまだ生活費がかかりすぎる…😅そこで「我慢しすぎず、賢く
節約する方法」を試行錯誤中です🐤
まずは、毎月必ずかかる固定費の削減にチャレンジ中ですが、ある程度の
大きなところは、節約したので、これからが頭を悩ますところ!
🧴 基礎化粧品の節約に挑戦!
皆さんは、基礎化粧品に月々いくらぐらい、かかっていますか?私は、クレンジングや洗顔料を見直して、大幅節約に成功! でも、化粧水・乳液・ナイトクリームはなかなかプチプラの良いものが見つからず…💦雑誌を見て、色々探してみましたが、ピンとくる物を見つかられず。まずは試供品を提供している通販サイトの化粧水・乳液・ナイトクリームを、試供品価格で試してみることに。
届いた基礎化粧水を試しましたが、肌がピリピリしたり、50代のくすみやハリ不足に対応できなかったりで、試供品すら使い切ることは出来ず、中々良い物は見つけれませんでんでした😢
そこで、「働いている間は自分へのご褒美✨」と割り切り、今の基礎化粧品を継続。でも、少しでもお得に買いたい!
さまざまなサイトで価格を比較し、お得な購入方法をリサーチすることに👀
💡 定期便でお得に購入!
たどり着いたのは、Amazonの定期便割引!
日用品(洗剤や柔軟剤)はすでにAmazonの定期便を活用していましたが、なんと愛用の基礎化粧品も割引対象であることを発見💡✨
💰 どれくらいお得になる?
商品 | 定期便設定 | 割引率 | 節約額(月) | 節約額(年) |
---|---|---|---|---|
化粧水(3本セット) | 3ヶ月ごと | 5% | -177円 | -2,120円 |
乳液 | 2ヶ月ごと | 5% | -107円 | -1,284円 |
エイジングケア保湿クリーム | 3ヶ月ごと | 15%✨ | -563円 | -6,765円 |
合計 | – | – | -847円 | -10,169円✨ |
以前のような大幅な節約にはなりませんでしたが、妥協できない部分は「できる範囲で節約」を意識😉
📦 Amazon定期便の便利ポイント
✅ 買い物の手間が省ける(注文の手間なし!)
✅ スキップ・キャンセルが簡単(変更可能期限までOK)
✅ 通常価格より最大10%オフ!(一部商品は15%オフ✨)
✅ 同じ配送日に3点以上注文すると追加で5%オフ!(※対象商品による)
🛍 定期便でも油断せずにチェック!
定期便えお頼んでいると、余っていても商品は届いてしまうので、残りを確認しながら、購入をスキップ出来るのも、Amazon定期便の良いところ!さらに。
1️⃣ 店舗と価格を比較する
👉 お店のセールの方が安い場合もあるので、定期便価格を過信せずにこまめにチェック!
2️⃣ 定期便の商品を定期的に見直す
👉 「何となく買い💦」を防ぐため、本当に必要か時々確認!
🧴【追加節約術】化粧品の賢い節約アイデア
ここからは、実際に試してみて「効果あり!」だったプチ節約アイデアをご紹介!
🌿 ポイント還元をフル活用!
楽天やYahooショッピングでも、定期的にポイントアップキャンペーンが開催されます。
「5と0のつく日」や「買いまわりマラソン」を活用して購入すれば、実質割引も!
例)楽天で7,000円の乳液を10倍ポイント(700P)で購入 → 実質6,300円!
🌸 サンプルサイズを賢く活用
肌に合うか心配なときは、公式サイト限定のミニサイズセットが超おすすめ!
最近は「7日間お試し」など、旅行にも便利なサイズで試せるものが豊富に。
🧼 使い方を工夫して長持ちさせる
例えば、コットンでバシャバシャ使っていた化粧水も、手のひらでなじませることで半分以下の量で済むことも。
また、ナイトクリームは乾燥しやすい部分だけ重点的に塗れば、1個で1.5倍長持ち!
🌟 60歳定年に向けて「我慢しすぎず、賢く節約」
節約って、「我慢」ばかりだと続きませんよね。
だからこそ、自分に合う「ゆるく続けられる節約術」を見つけることが大切だと思っています😊
✔ 削れるところはしっかり削る
✔ ご褒美は無理にやめず、お得に楽しむ
使う所と節約するところのメリハリは付けつつ、必要なものでも、買い過ぎず、必要な量を購入していく意識も大事だと思っています。また、定年後は、今の化粧水や乳液より安くて良い物を見つけることが出来るよう、日々の情報収集も大切ですね😉
約情報番外編
私の美容教材は、携帯📱がdocomo時代に契約した、dマガジン。
今は、違う携帯会社に変更していますが、引き続き使えています。dマガジンは、
人気雑誌の最新号が読める、月額580円の電子書籍。この電子書籍で雑誌を読みたい
時に、沢山の種類を読めるので、数年前より愛用中。スキンケアや、料理、家事、旅
行、暮らしのこと、芸能情報など様々なジャンルを読めるので、月々の雑誌代がかな
り節約されています✨️そして、私の大事な情報源!プチプラ化粧品を紹介している雑
誌や、暮らしをお得にする情報も得ることができるので、私にとっては、なくてはな
らない、お得なサブスクです😉